ターミナルからmacのリモートマネジメントをONにする

参考 Pivotal Blog | Pivotal Apple Remote Desktop で kickstart コマンドラインユーティリティを使う - Apple サポート リモートマネージメントと画面共有の違いを知る - ザリガニが見ていた...。

Rubyのparsletを使って単位と物理定数の両方に対応した計算機 revisited

この記事で単位と物理定数の両方に対応した計算機を適当に作ったのだが、いろいろとイケてない感じだったので一新して作り直した。今回のは割といい感じにできたのでGitHubにあげました。 見所は、 数学関数対応 (sin,cos,ln,atanh等) MKSA/CGS切り替え対応 …

どこでもMy Macを使ってssh接続

どこでもMy Mac (Back To My Mac)は便利である。リモートの画面共有が簡単な上に、自宅サーバなんかがなくても自宅のマシンに入ったりできる。ただ問題は、画面共有とマウントしかできなさそうなところで、ターミナルだけでできるようなこともわざわざ画面…

Macの画面共有、特に踏み台サーバがあるときのvncポートフォワーディング

vncで画面共有ができる。同じネットワーク内なら、MacならFinder/Go/Connect to Server (⌘+K)で出てくるウィンドウでvnc://[host]とかやればつながる。問題はネットワークが違うとき。例えば、研究所のネットワーク内にあるマシン(machine)にはインターネッ…

SSHの公開鍵認証設定

普通にsshでログインしようとするとパスワードを聞かれる。パスワードを入力するのは面倒なので、公開鍵認証を使うことにした。秘密鍵さえ盗まれなければ安全でもある。 1. クライアント側で 1.1 鍵を作る $ ssh-keygen -t dsa > なんか出てくるからそのまま…

python環境構築 (OSX 10.10 Yosemite)

デフォルトで入る/usr/bin/pythonを使わない独自python環境を確立したい。 $ brew install pyenv $ pyenv install 2.7.8失敗した。zlibというのがいるらしい。ここによると、xcodeの中にあるzlibを使うためにこうすればよいと。 $ CFLAGS="-I$(xcrun --show-…

MacでXを飛ばす

Xを飛ばせるようにするための設定で、何をするかいつも忘れるからメモ $ cd /etc $ cd sudo vi sshd_configX11forwardingをyesに

コメントかつコピー

スクリプトを作ったりしてるときによくあるのが、ちょっと変更するけどオリジナルは取っておくという操作。大抵は変えたい部分を複製して、オリジナルをコメントアウトすることになる。Emacsで愚直にやると、わざわざ該当部分をマークしてコピー(M-w)、もう…

シェルスクリプトの中でgnu parallelを使うとき

これだとうまく行かない。 func () { echo $1 } cat list | parallel func {} 関数をエクスポートしてやらないとparallelさんが見つけられないらしい。だから正しくはこうなる。 func () { echo $1 } export -f func cat list | parallel func {}

CIAOのreadlineがうまく読み込まれなかったのがなおった

ciao4.6を入れてしばらく使ってたんだけどchipsとかsherpaでどうもreadlineが読み込まれなかった。起動するとこんなのがでてきてすごく面倒な感じだった。もちろんタブ保管はきかない。 $ sherpa - Welcome to ChIPS: CXC's Plotting Package - CIAO 4.6 ChI…

SDSSのモザイクの手に入れ方

DR10版。http://dr10.sdss3.orgのイメージングメニューからMosaicsを選ぶ。 RA,Decと欲しいモザイクイメージの直径(?長方形の縦横のサイズ)、ピクセルサイズを選ぶ。 色を指定してSubmitを押すとしばらくしたらtarで固められたfitsがダウンロードされる(結構…

いつでもどこでも選択したテキストをweblio辞書で調べるだけのサービスメニュー

mac

automatorで作った。こうして。 こうする。 おわり。 cmd+opt+Dでいつでもどこでもポップアップでweblio辞書が開く。

Rubyのparsletを使って単位と物理定数の両方に対応した計算機

Googleで"10km/5sec/c"とかやると単位も物理定数も考えて計算してくれるのは有名な話だけど、当然の事ながらオフラインだとできない。不便なので作ってみようと思った。単位なのか物理定数なのかを判断するようにするのは面倒だったから単位は角括弧で囲むよ…

flyspell-modeでEmacsでもスペルチェック

Aspellというのを使うといいらしい。 $ brew install aspell --with-lang-en ってしたあと init.el に ;; spell check (setq-default ispell-program-name "aspell") (eval-after-load "ispell" '(add-to-list 'ispell-skip-region-alist '("[^\000-\377]+")…

Common Lispで数独を解くプログラム

お絵描きロジックをボールペンで解くと失敗したときに取り返しがつかない。何問かやってみて結構な頻度で取り返しがつかなくなるのに憤慨したからお絵描きロジックを解くプログラムを書こうと思った。お絵描きロジックを解くアルゴリズムをはっきりさせるの…

normal-top-level-add-subdirs-to-load-path

新しくインストールしたelispにいちいちパスを通すのが面倒だから、 init.elに (defun add-to-load-path (&rest paths) (let (path) (dolist (path paths paths) (let ((default-directory (expand-file-name (concat user-emacs-directory path)))) (add-to…

adobe illustrator cs6のparmエラー

adobe master collection cs6を買った。なぜか日本語版だった。 普段macは英語環境にしてるんだけどそのままillustratorを起動しようとすると PARMとかいう謎のダイアログがでて起動しない。 こんな理由らしい。解決方法はいくつかあるけどどれもめんどくさ…

PyROOTのTips

pyrootを起動したときにもrootlogon.Cとかを読む 別にrootlogon.Cじゃなくても多分任意のCルートマクロを読めると思う。 ROOT.gROOT.Macro(os.path.expanduser("~/soft/root/tutorials/rootlogon.C")) TreeのBranchを自動で全部イテレートする f = ROOT.TFil…

auto-insert-modeでひな形を自動入力

スクリプトの最初の行の #!/usr/bin/env ruby みたいなのってシバンって呼ぶらしい。新しいスクリプトを書くときにこれをいちいち書くのって面倒だなあと思ってた。 pythonとかだとimport sys, osあたりも必ず書くからなおのこと面倒だった。 emacsにauto-in…

メモ

現在のスペースで新しくターミナルウィンドウを開くショートカットを作る macos - Accessing dock icon right-click menu items with AppleScript - Stack Overflow 参考になりそう GUIスクリプティングで使いたくなる道具 - ザリガニが見ていた...。 MacBoo…

Safariのテキストエンコーディングを循環的に切り替えるサービスメニュー

最近Safariを使ってて文字化けにあうことが多くなった気がする。 テキストエンコーディングの自動判別がどうも切れているみたい。 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証 ここに書いてあるようにdefaultを書き換えてみたりもしたけど効果がよくわ…

PyFITSとかNumPyとか入れる

PyFITSを入れることにした。 NumPyがいるらしいんだけどなんか入れた覚えもないのに入ってた。 $ sudo python setup.py installってすると/Library/Python/2.7/site-packagesの下とかいう妙なところにインストールされる。 特に$PYTHONPATHとか追加しなくて…

Homebrewでwine

特にwindowsの何かを使いたかった訳ではないのだけどHomebrewを使ってwineをインストールしてみることにした。 winetricksというヘルパーツールのようなものがあるからそれもインストールする。 wineとwinetricksのインストール とりあえずhomebrewでインス…

10.8でいろんな研究環境を整える

OSかわって新しく環境構築するたびにハマったりハマらなかったりするから念のためうまくいったパターンを書いとこうと思う。 ROOT ROOT a Data analysis Framework | ROOT a Data analysis Framework コンパイルする。 $ ./configure macosx64 make -jn.bash…

rbenvでRubyのバージョン管理

rvmよりイカすとか聞いたからrbenv+ruby-buildを使ってみる。 $ brew install ruby-build $ brew install rbenvってやるとどっちも入る。 .bashrcに export RBENV_ROOT=/usr/local/var/rbenv if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)" fi っ…

bash-completion

bashでもちょっとした補完ができるようになるらしい。 $ brew install bash-completionってして、.bashrcの中に if [ -f $(brew --prefix)/etc/bash_completion ]; then . $(brew --prefix)/etc/bash_completion fi とか書くと使える。 cdしてタブ押すとディ…

Dropboxで設定ファイルたちを同期

Dropboxはネットさえつながってれば気づいたときに逐次アップロードとダウンロードをしてくれる。 それを利用して別Mac間で.emacs.d/とか.bashrcとかを同期することにした。やりかたはDropboxのホームページからDropboxをインストールして、 $ mv .emacs.d ~…

メモ

https://medium.com/kr-projects/6e54e8c50dc8brew linkでpermission deniedでたとき Homebrew で何かインストールするとき "Permission denied" と言われたときの対処法 - ひよこ3分07秒のはてなブログ 地引製作所 » Blog Archive » homebrew link で Permi…

Common Lispの練習でライフゲーム

Lispの練習でライフゲームを作ってみた。まだCUIで眺めることしかできない。 適当なパターンをランダムに置くことだけはできるようにしてみた。 > (generate-random-lives) > (lifegame) ってやるとランダムな初期配置から一番メジャーなルールでライフゲー…

ltk

GUIを作ってみたくなったのでltkを入れてみた。 CommonQtを使ってみたかったんだけどsmokeとかいうよーわからんのが必要だったからとりあえずやめといた。 (ql:quickload 'ltk) ってやればインストール完了という手軽さ。 (ql:quickload :ltk) (defun hello-…