Homebrewでwine

特にwindowsの何かを使いたかった訳ではないのだけどHomebrewを使ってwineをインストールしてみることにした。
winetricksというヘルパーツールのようなものがあるからそれもインストールする。

wineとwinetricksのインストール

とりあえずhomebrewでインストールしてみようとする。

$ brew install wine
Error: wine dependency libtiff not installed with:
  --universal

エラーががでるからまずは--universalオプションを付けて依存関係を再インストールする。

$ brew uninstall jpeg
$ brew install jpeg --universal
$ brew uninstall libpng
$ brew install libpng --universal
$ brew uninstall libtiff
$ brew install libtiff --universal

もう一回やってみる。

$ brew install wine
...
Warning: Clang currently miscompiles some parts of Wine. If you have gcc, you
can get a more stable build with:
  brew install wine --use-gcc
==> ./configure --prefix=/usr/local/Cellar/wine/1.4.1 --with-coreaudio --with-opengl --wit
checking for gphoto2-camera.h... no
checking for cmsOpenProfileFromFile in -llcms... no
checking for -lfreetype... not found
configure: error: FreeType 32-bit development files not found. Fonts will not be built.
Use the --without-freetype option if you really want this.

とか出て失敗する。gccがありませんとか言う方は無視してみる。
とりあえずfreetype(フォントがらみのいろいろを受け持つやつらしい)に--universalオプションをつけて
再インストールしてみる。

$ brew install freetype --universal
Warning: freetype-2.4.11 already installed
$ brew uninstall freetype
$ brew install freetype --universal
$ brew install wine
...
==> Caveats
For best results, you will want to install the latest version of XQuartz:
  http://xquartz.macosforge.org/

You may also want to get winetricks:
  brew install winetricks

Or check out:
  http://code.google.com/p/osxwinebuilder/
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/wine/1.4.1: 1790 files, 167M, built in 4.3 minutes
(&#127866ってのはビールの絵文字)

なんか成功したみたい。gccがどうしたとかはなんだったのだろうか。

$ brew install winetricks
...
==> Caveats
winetricks is a set of utilities for wine, which is installed separately:
  brew install wine
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/winetricks/20120912-r913: 2 files, 604K, built in 2 seconds

これも成功したみたい。

とりあえず何かしてみる

レファレンスを読みながらいじってみる。

$ wine control

なんかコントロールパネルのようなものが開く。使い方は分からない。
ためしにLhaplusをインストールしてみる。

$ wine lpls159.exe

なにか起動したけど文字化けして読めない。

http://mattintosh.hatenablog.com/entry/2013/03/13/191715
ここを参考にいろいろといじってみる。
いろいろといじった結果、まず、IPAモナーフォント
を落としてインストールする。

$ regedit

ってやって開くファイルブラウザのようなものの、
My Computer/HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Microsoft/Windows NT/CurrentVersion/FontSubstitutes
のMS Shell Digが最初TahomaとかいうのになってるのをIPAMonaPGothicに変える。
さらに.bashrcとかに

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"

みたいなのを書き込む。
こいつらをやったら日本語が一部は表示されるようになった。


一部というよりは全然日本語が表示されないで四角が出まくるパネルと日本語がちゃんと表示されるパネルの両方が混在する状態。
Wineでのフォント調整 - かえでのWebログ
なるほどTahomaが使われるところでは文字化けするようだ。
My Computer/HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Microsoft/Windows NT/CurrentVersion/FontLink/SystemLink
というディレクトリを使って
Tahoma,REG_SZ,ipagp-mona.ttfという項目を追加したら四角の大半が日本語に表示された。
あとは、http://mattintosh.hatenablog.com/entry/2013/04/05/015905に書いてあるように、
~/.wine/system.regの対応箇所を

[Software\\Microsoft\\Windows NT\\CurrentVersion\\FontLink\\SystemLink]
"Microsoft Sans Serif"="ipag-mona.ttf"
"MS Gothic"="ipag-mona.ttf"
"MS Mincho"="ipam-mona.ttf"
"MS PGothic"="ipagp-mona.ttf"
"MS PMincho"="ipamp-mona.ttf"
"MS Sans Serif"="ipag-mona.ttf"
"MS Serif"="ipam-mona.ttf"
"Tahoma"="ipagp-mona.ttf"
"Verdana"="ipagp-mona.ttf"

みたいに書き換えると見事日本語が表示された。

$ wine control

ってやってでてくるAdd/Remove ProgramsのところからInstallってのを選んでLhaplusをインストールすると無事にインストールできた。
しかしここまでやって肝心のドラッグアンドドロップができないことを知るhttp://wiki.winehq.org/DragAndDrop
やる気を失ったから何か入れるのはまた今度なんかやろう。